第172回研究会

第172回研究発表会 (CGVI, CVIM, DCC共催)

情報処理学会コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究会 (CGVI)では,下記のように第172回研究発表会を開催いたします.コンピュータビジョンとイメージメディア研究会 (CVIM),および,デジタルコンテンツクリエーション研究会 (DCC)との合同開催となります.

日時

2018年11月7日(水),8日(木)

会場

東北大学サイエンスキャンパスホール(旧名称:カタールサイエンスキャンパスホール)
宮城県仙台市青葉区荒巻青葉6−6
交通案内 >> https://www.tohoku.ac.jp/map/ja/?f=AY_Z09

テーマ

物理ベースのビジョンとグラフィックスおよび一般

我々の目の前で起こっている現象はすべて物理法則に従っているため,物理法則を無視すると,画像認識は不正確に,画像生成も不自然になりがちです.一方で,大量のデータを与えることで,暗に物理法則を考慮して画像の認識や生成の精度を向上させようという流れも加速しています.そのような中,物理法則を導入する意義を改めて考えなおす機会として,11月の研究会ではCGVI, CVIM, DCCの3研究会の共催により,「物理ベースのビジョンとグラフィックスおよび一般」と題して,シミュレーション,モデル化,光学計測など,物理ベースに関連する研究を募集いたします.また,ビジョンとグラフィックスの分野から,テーマに沿った以下の2件の特別講演も予定しております.

Suren Jayasuriya 氏(アリゾナ州立大学)
「Designing New Computational Cameras and Projectors for Physics-based Imaging and Vision (仮)」

楽 詠こう 氏 (東京大学)
「物理とグラフィックス – 予測シミュレーションと物理則を考慮した設計,及び物理学への潜在的影響の視点から -」

なお,テーマ関連の研究だけでなく,一般のコンピュータグラフィックス,画像処理や認識・表現手法に関する発表も歓迎します.皆様の積極的なご参加をお待ちしております.

 

プログラム

11月7日(水)
13:00 – 14:40 一般セッション1
14:50 – 15:50 特別講演1
16:00 – 17:40 一般セッション2
18:00 – 20:00 懇親会

11月8日(木)
09:25 – 11:30 一般セッション3
13:00 – 14:00 特別講演2
14:10 – 16:15 テーマセッション
16:15 – 17:15 ポスターセッション
17:15 – 17:20 CVIM研究会奨励賞アナウンス

————————————————————————–
■■  11月7日(水)  一般セッション1  (13:00 – 14:40) 座長:田中賢一郎(NAIST)

(1) 13:00 – 13:25
[CVIM] 人物の骨格と画像中のエッジを用いた所持品領域検出に関する一検討
三浦誠, 阿部亨, 菅沼拓夫 (東北大)

(2) 13:25 – 13:50
[CVIM] 色と動き情報の学習による静止画像からのシネマグラフ生成
遠藤結城(豊橋技科大), 金森由博(筑波大), 栗山繁(豊橋技科大)

(3) 13:50 – 14:15
[CVIM] 高放射線環境下における重量物ハンドリング位置決め精度の向上
水谷文俊, 中野琢朗, 出宮健彦, 前田一尚(東芝エネルギーシステムズ株式会社)

(4) 14:15 – 14:40
[CVIM] セマンティックセグメンテーションにおけるハイパーパラメータの自動選択と屋内画像からの床領域抽出への適用
大石涼火, 数藤恭子, 佐藤文明(東邦大)

——  休憩  (  10分  )  ——

■■  11月7日(水)  特別講演1  (14:50 – 15:50) 座長:向川康博(NAIST)

(5) 14:50 – 15:50
[CVIM] Designing New Computational Cameras and Projectors for Physics-based Imaging and Vision
Suren Jayasuriya (Arizona State Univ.)

——  休憩  (  10分  )  ——

■■  11月7日(水)  一般セッション2  (16:00 – 17:40) 座長:巻口誉宗(NTTサービスエボリューション研究所)

(6) 16:00 – 16:25
[CGVI] 動的なSmall Multiple Texturesの生成のための和紙テクスチャの潜在空間への風鈴音の派生写像
佐藤信(岩手大)

(7) 16:25 – 16:50
[DCC] 擬似乱数でつくる一重と二重の電子透かし画像
佐々木隆幸, 長瀬智行(弘前大)

(8) 16:50 – 17:15
[DCC] ドットグラフィックを用いたアクションゲームの開発
牧野聖久, 松河剛司(愛工大)

(9) 17:15 – 17:40
[DCC] 「ザ・ボディーガード」:HMD装着者と非装着者の協力プレイによるVRゲームの提案
成田拓未, 水野慎士(愛工大)

■■  11月7日(水)  懇親会   (18:00 – 20:00)

————————————————————————–
■■  11月8日(木)  一般セッション3  (09:25 – 11:30) 座長:飯山将晃(京都大学)

(10) 09:25 – 09:50
[CGVI] 予測に基づく複数要素選択の一手法
東海林俊, 土橋宜典, 山本強(北大)

(11) 09:50 – 10:15
[CGVI] 標準的な顔画像データセットを用いた顔方位変換のための深層生成モデル
森川将平, 齋藤豪(東工大)

(12) 10:15 – 10:40
[CGVI] ハイブリッドな粉粒体シミュレーション手法の開発
楽詠コウ(東大), Breannan Smith, Peter Yichen Chen (Columbia Univ.), Maytee Chantharayukhonthorn, Ken Kamrin (MIT), Eitan Grinspun (Columbia Univ.)

(13) 10:40 – 11:05
[CGVI] 一枚の線画イラスト画像における閉領域の奥行き推定
昆  将太郎, 金森  由博(筑波大), 遠藤  結城(豊橋技科大), 三谷  純(筑波大)

(14) 11:05 – 11:30
[CGVI] 色聴共感覚を用いた映像解析
劉晶晶, 蔡東生(筑波大)

——  昼食  (  90分  )  ——

■■  11月8日(木)  特別講演2  (13:00 – 14:00) 座長:金森由博 (筑波大学)

(15) 13:00 – 14:00
[CGVI] 物理とグラフィックス  – 予測シミュレーションと物理則を考慮した設計,及び物理学への潜在的影響の視点から –
楽詠コウ(東大)

——  休憩  (  10分  )  ——

■■  11月8日(木)  テーマセッション  (14:10 – 16:15) 座長:数藤恭子(東邦大)

(16) 14:10 – 14:35
[CVIM] ToF カメラを用いた散乱媒体下での物体領域と奥行きの同時推定
藤村友貴, 薗頭元春, 飯山将晃(京大)

(17) 14:35 – 15:00
[CVIM] プロジェクタカメラシステムの同期遅延と走査速度の制御にもとづく光伝播の計測と応用
上田朝己, 久保尋之, 舩冨卓哉, 向川康博 (奈良先端大)

(18) 15:00 – 15:25
[CVIM] Time-of-Flightにおける複数の変調周波数を用いた霧による距離計測歪みの補正
連孟, 田中賢一郎, 舩冨卓哉,向川康博(奈良先端大)

(19) 15:25 – 15:50
[CGVI] 布モデルへの尾根と谷を指定することによるよれの付与手法
史発, 齋藤豪(東工大)

(20) 15:50 – 16:15
[CVIM] GANを用いた単一画像からのハイダイナミックレンジ画像の生成
森脇健太, 吉橋亮太, 川上玲 (東大), 尤少迪(オーストラリア国立大), 苗村健(東大)

■■  11月8日(木)  ポスターセッション  (16:15 – 17:15)

講演番号(1)(2)(4)(9)(10)(11)(16)(17)(18)(19)(20)

■■  11月8日(木)  CVIM研究会奨励賞アナウンス  (17:15 – 17:20)

 

論文募集

発表申込〆切

2018年9月16日(日) ※延長しました.

原稿送付〆切

2018年10月16日

発表申し込み要領

下記URLの発表申込のメニューから 「第171回コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究発表会」を選択してお申込みください.発表申込時には,著者情報・発表タイトル・概要のみ必要です.

発表申込URL

※ 研究会への連絡事項に,以下を記載下さい.
論文種別 (いずれか一つを残して下さい.ポスター発表につきましては,文末のポスター発表についてをご参照下さい.)
「テーマ」(口頭発表+ポスター発表)
「テーマ」(口頭発表のみ)
「一般」(口頭発表+ポスター発表)
「一般」(口頭発表のみ)

11月研究会では,ポスターセッションを設けております.

ポスターにつきましてはきれいに整ったものを作成して頂く必要はなく,議論のための資料と位置づけて頂ければ結構ですので,自由な形式で作成下さい.例えば,口頭発表のスライドを印刷したものでも結構です.

皆様からの多数のポスター発表によって,ポスターセッションがより一層盛り上がればと思いますので,是非とも,口頭発表 + ポスター発表の申込を御検討下さい.

発表申し込み後,原稿締め切りまでに最終原稿のご投稿をお願いいたします.
投稿システムへの論文提出が遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意下さい.
原稿の作成は下記リンクを参照してください。(LaTeX・Wordテンプレートもこちらより取得できます。)

原稿作成について

ページ数には制限ありません.1ページからご投稿いただけます.なお,研究会推薦論文は6ページ以上の論文が対象となります.
多様なご発表の性質上,この頁数に収まらない物も受け付けます.

担当委員 (お問い合わせ先)

飯山 将晃(京都大学)E-mail: iiyama at mm.media.kyoto-u.ac.jp

松山 克胤 (岩手大学)   E-mail:  m18u at iwate-u.ac.jp

担当幹事

金森 由博 (筑波大学)   E-mail: kanamori at cs.tsukuba.ac.jp

 

第172回研究会