第176回研究発表会 (CGVI, CVIM, DCC合同)

第176回研究発表会 (CGVI, CVIM, DCC合同)

情報処理学会コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究会 (CGVI)では、下記のように第176回研究発表会を開催いたします。コンピュータビジョンとイメージメディア研究会 (CVIM)、および、デジタルコンテンツクリエーション研究会 (DCC)との合同開催となります。

主催

コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究会 (CGVI)、コンピュータビジョンとイメージメディア研究会 (CVIM)、デジタルコンテンツクリエーション研究会 (DCC)

共催

九州工業大学

日時

2019年11月7日(木)、8日(金)

会場

九州工業大学 百周年中村記念館 多目的ホール、特別会議室
戸畑キャンパス内 (福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1)
https://www.kyutech.ac.jp/facilities/100th-memorialhall.html

テーマ

ハレとケのCV/CG技術、コンテンツ

趣旨

コンピュータビジョンやコンピュータグラフィックスは、旅行や美容などの非日常(ハレ)生活の様々な面で数多く使われています。例えば、便利なもののファブリケーション、ファッションの合わせ、エンタメなどの研究が進められております。一方で、コンピュータビジョンやコンピュータグラフィックスの技術は日常(ケ)生活をも支えるようになりました。衣食住から健康までSNSなどのコンテンツで豊かなビジュアル世界では、最新鋭技術の使用が水準になってきました。画像編集な技術にとどまらず、日常生活を支える新しいアプリケーションなどは日々に現れています。今回の研究会のテーマセッションでは、このように、非日常(ハレ)と日常(ケ)が新しいアプリケーションなどを生み出す原動力になるという期待から、コンピュータが生活に影響を与える技術及びコンテンツについての研究発表を募集します。また、ビジョンとグラフィックスの分野から、テーマに沿った以下の2件の特別講演も予定しております。

相澤 清晴 氏(東京大学)
「日常の食事を記録するFoodLog」

星野 准一 氏(筑波大学)
「非日常(ハレ)生活のためのコンテンツ技術(仮題)」

なお、テーマ関連の研究だけでなく、一般のコンピュータグラフィックス、画像処理や認識・表現手法に関する発表も歓迎します。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

プログラム

—————-
11月7日(木)
09:25 – 11:30 一般セッション1
13:00 – 14:00 特別講演1
14:10 – 15:50 一般セッション2
16:00 – 17:40 一般セッション3
18:00 – 20:00 懇親会

11月8日(金)
09:25 – 11:30 一般セッション4
13:00 – 14:00 特別講演2
14:10 – 15:50 テーマセッション
15:50 – 16:50 ポスターセッション
16:50 – 16:55 CVIM研究会奨励賞アナウンス

—————-
■■ 11月7日(木) 一般セッション1 (09:25 – 11:30) 座長:岡田光弘 (日立)

(1) 09:25 – 09:50
[CVIM] ポーズ画像の生成における非対象物除去の効果
須貝聡子, 小暮潔(金沢工業大学)

(2) 09:50 – 10:15
[CVIM] Random tree walkを用いた高速・高精度な3次元人物姿勢トラッキング
楊森, 渡辺義浩(東京工業大学)

(3) 10:15 – 10:40
[CVIM] 散乱媒体下でのMulti-view Stereo のためのDehazing Cost Volume の提案
藤村友貴, 薗頭元春, 飯山将晃(京都大学)

(4) 10:40 – 11:05
[CVIM] DCNNsの中間層を統合した画像検索用インデックスの生成法
谷洸明, 和田俊和(和歌山大学)

(5) 11:05 – 11:30
[CVIM] ARマーカを装着した歯ブラシによる歯磨き位置測定手法の検討
早川修平(東京理科大学), Ghassan Al-Falouji, Gerald Schickhuber, Roland Mandl(オストバイエルン・レーゲンスブルク工科大学), 吉田孝博, 半谷精一郎(東京理科大学)

—— 昼食 ( 90分 ) ——

■■ 11月7日(木) 特別講演1 (13:00 – 14:00) 座長:井手 一郎 (名古屋大学)

(6) 13:00 – 14:00
[CVIM] 日常の食事を記録するFoodLog
相澤清晴(東京大学)

—— 休憩 ( 10分 ) ——

■■ 11月7日(木) 一般セッション2 (14:10 – 15:50) 座長:金森由博 (筑波大学)

(7) 14:10 – 14:35
[CGVI] Biological Modeling of Feather Based on Morphogenesis
張佳俊, 金井崇(東京大学)

(8) 14:35 – 15:00
[CGVI] バイナリ空間分割木を用いた多角形光源による影の計算
奥野弘貴, 岩崎慶(和歌山大学)

(9) 15:00 – 15:25
[CGVI] 温度と風の影響を考慮した大気中の音の伝播シミュレーション
土橋宜典(北海道大学), James Doug(Stanford University)

(10) 15:25 – 15:50
[CVIM] 単一光子検出器を用いた光の高時間分解能計測による材質の分類
北島大夢, 北野和哉, 櫛田貫弘, 田中賢一郎, 久保尋之, 舩冨卓哉, 向川康博(奈良先端科学技術大学院大学)

—— 休憩 ( 10分 ) ——

■■ 11月7日(木) 一般セッション3 (16:00 – 17:40) 座長:水野慎士 (愛知工業大学)

(11) 16:00 – 16:25
[DCC] コマスカウター:科学的に独楽の回転度をスコアとして提示する独楽評価システムの開発
鈴木浩(神奈川工科大学), 津布久直樹(トリガーデバイス)

(12) 16:25 – 16:50
[DCC] つくって遊ぼう!くるくるディスク:自作独楽を利用したエンタテインメントシステムの提案
清野巧己, 鈴木浩(神奈川工科大学), 津布久直樹(トリガーデバイス)

(13) 16:50 – 17:15
[DCC] 対話型顧客アクターによるクレーム応対VR訓練システム
王東皓, 藤田智, 星野准一(筑波大学)

(14) 17:15 – 17:40
[DCC] Web360Square: インタラクティブな3D視聴体験を提供するWebアプリケーション
加藤慎(東京大学), 池田友洋(フリーランス), 川守田光昭(Bitlet), 塚田学, 江崎浩(東京大学)

■■ 11月7日(木) 懇親会 (18:00 – 20:00)

—————-

■■ 11月8日(金) 一般セッション4 (09:25 – 11:30) 座長:水野慎士 (愛知工業大学)

(15) 09:25 – 09:50
[DCC] ディスプレイ付きニューコンセプトカートと床面を用いたインタラクティブプロジェクションマッピング
榊原拓実, 水野慎士(愛知工業大学)

(16) 09:50 – 10:15
[DCC] モーションセンサを用いた指文字学習支援アプリケーションの機能向上
森本正志, 川除慎吾, 加藤雅弥, 田端壱成, 加藤秀康(愛知工業大学)

(17) 10:15 – 10:40
[DCC] ライド型VRコンテンツにおける呈示映像の傾きの増幅と減衰による体験者の認知に関する研究
沼崎優介, 兼松祥央, 遠藤雅伸, 近藤邦雄, 三上浩司(東京工科大学)

(18) 10:40 – 11:05
[DCC] VR型FPS ゲームにおける視線と視野角に応じた 敵 AI の動的調整に関する研究
菅沼辰也, 兼松祥央, 伊藤彰教, 三上浩司(東京工科大学)

(19) 11:05 – 11:30
[DCC] レトロネイザル嗅覚の刺激による摂食物の風味増強システムの改善
石河竜太, 岡崎翔悟, 井上亮文(東京工科大学)

—— 昼食 ( 90分 ) ——

■■ 11月8日(金) 特別講演2 (13:00 – 14:00) 座長:土橋宜典 (北海道大学)

(20) 13:00 – 14:00
[CGVI] 非日常(ハレ)生活のためのコンテンツ技術
星野准一(筑波大学)

—— 休憩 ( 10分 ) ——

■■ 11月8日(金) テーマセッション (14:10 – 15:50) 座長:中澤篤 (京大)

(21) 14:10 – 14:35
[CGVI] 人物3Dモデルの対話的な意味的領域分割
金森由博(筑波大学)

(22) 14:35 – 15:00
[CGVI] ユーザの嗜好を考慮した自動画像強調
村田雄, 土橋宜典(北海道大学)

(23) 15:00 – 15:25
[CVIM] MotionGAN: 関節パラメータの敵対的学習による 動作スタイル生成
渡辺祐貴, 中澤篤志(京都大学), 幸村琢(エジンバラ大学)

(24) 15:25 – 15:50
[DCC] インタラクティブ操作とAR可視化を実現する立体視聴プラットフォーム
粕谷貴司, 塚田学(東京大学), 安藤亮介(慶應義塾大学), 白浜妥知, 庄子琢郎(アプリックス), 曽根卓朗(静岡大学), 江崎浩(東京大学)

■■ 11月8日(金) ポスターセッション (15:50 – 16:50)

講演番号 (1)(2)(3)(4)(7)(10)(13)(14)(19)(23)

■■ 11月8日(金) CVIM研究会奨励賞アナウンス (16:50 – 16:55)

 

論文募集

発表申込〆切

2019年9月20日(金)2019年9月27日(金)←延長しました。

原稿送付〆切

2019年10月16日(水)

発表申し込み要領

下記URLの発表申込のメニューから 「第176回コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究発表会」を選択してお申込みください。発表申込時には、著者情報・発表タイトル・概要のみ必要です。

発表申込URL

※ 研究会への連絡事項に、以下を記載下さい。
論文種別 (いずれか一つを残して下さい。ポスター発表につきましては、文末のポスター発表についてをご参照下さい。)
「テーマ」(口頭発表+ポスター発表)
「テーマ」(口頭発表のみ)
「一般」(口頭発表+ポスター発表)
「一般」(口頭発表のみ)

11月研究会では、ポスターセッションを設けております。

ポスターにつきましてはきれいに整ったものを作成して頂く必要はなく、議論のための資料と位置づけて頂ければ結構ですので、自由な形式で作成下さい。例えば、口頭発表のスライドを印刷したものでも結構です。

皆様からの多数のポスター発表によって、ポスターセッションがより一層盛り上がればと思いますので、是非とも、口頭発表 + ポスター発表の申込を御検討下さい。

発表申し込み後、原稿締め切りまでに最終原稿のご投稿をお願いいたします。
投稿システムへの論文提出が遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意下さい。
原稿の作成は下記リンクを参照してください。(LaTeX・Wordテンプレートもこちらより取得できます。)

原稿作成について

ページ数には制限ありません。1ページからご投稿いただけます。なお、研究会推薦論文は6ページ以上の論文が対象となります。
多様なご発表の性質上、この頁数に収まらない物も受け付けます。

担当委員 (お問い合わせ先)

松山 克胤 (岩手大学) m18u[at]iwate-u.ac.jp
硴崎 賢一 (九州工業大学大学院) kakizaki[at]ci.kyutech.ac.jp

担当幹事

金森 由博 (筑波大学) kanamori[at]cs.tsukuba.ac.jp

第176回研究発表会 (CGVI, CVIM, DCC合同)