|
||||
|
情報処理学会 グラフィクスとCAD研究会 第159回研究発表会 論文募集日時: 2015年6月30日(火),7月1日(水)会場: 広島大学 東広島キャンパス論文募集テーマ: 身体性およびCG一般趣旨: 情報処理学会グラフィクスとCAD研究会では,「身体性およびCG一般」をテーマとして,第159回研究発表会を開催致します.今回は,日本バーチャルリアリティ学会力触覚の提示と計算研究会と共催で,人の姿や動きの表現に欠かせず,バーチャルリアリティやインタラクションを考える際にも重要な身体性をテーマに入れて企画いたします.会場の東広島キャンパスには,コンピュータグラフィクス,コンピュータビジョンを研究されている金田先生,玉木先生の研究室と,運動解析・生体信号解析・人工生命・ヒューマンインタフェース・ロボティクス等,グラフィクスにも関連する,身体性に関する研究を長年されている辻・栗田・曽研究室がありますので,研究室見学も予定しています. さらにCG一般セッションも設定致しておりますので,特集テーマに拘らず,奮ってご発表申し込みを頂きますようお願い致します. 姫路と広島は少し離れていますが,Visual Computing/グラフィクスとCAD合同シンポジウムと続きで参加しやすいようにプログラムを組みますので是非研究会にもお立ち寄りください. 卒業研究ポスター発表会 :2014年度に学部を卒業した学生を対象に卒業研究ポスター発表会を開催致します.卒業研究ポスター発表に関しては,論文原稿は2ページ程度を推奨します.ポスター発表会では,学部在籍時の研究成果について広くCG研究者と議論する場を設け,研究方向性や着眼点等,今後の研究活動に役立てられる場としてご活用いただきたいと思います.なお,優れた発表者1名に対して,発表会当日に「卒業研究ポスター発表賞」を贈呈する予定です. 〆切:発表申込〆切: 4/27(月) 共催:日本バーチャルリアリティ学会 力触覚の提示と計算 研究委員会 発表申し込み要領:以下URLの「発表申込」メニューからお申込ください. https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/CG 「卒業研究ポスター発表」を希望の方は、「研究会への連絡事項」の欄にその旨をご記入ください. 担当委員 (お問い合わせ先):長谷川晶一 (東京工業大学) hase[at]pi.titech.ac.jp 費用:登録会員でない方は学会所定の参加費が必要です. |
|||
Copyright(c) IPSJ SIG-GCAD. All rights reserved.
|